春日神社では随時ご祈願を承っております。
お休みはございませんが12月30日、31日はお受けできません。
基本的に予約制となっております。
(11月の土日の七五三を除く)
なお下記に掲載されていないご祈願についてはお問い合わせください。
受付電話:0982-32-2520
春日神社では随時ご祈願を承っております。
お休みはございませんが12月30日、31日はお受けできません。
基本的に予約制となっております。
(11月の土日の七五三を除く)
なお下記に掲載されていないご祈願についてはお問い合わせください。
受付電話:0982-32-2520
初宮詣(お宮参り)は赤ちゃんの無事誕生に感謝をし、健やかな生育を氏神様にお願いする神事です。
県下では男児が31日目、女児が33日目の参拝が慣習ですが、お子様の健康状態に合わせてご参拝ください。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 5,000円 |
授与品 | お守り、でんでん太鼓、初宮詣証 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
3歳の男女が髪を伸ばし始める「髪置き」、5歳男児が初めて袴を履く「袴着」、7歳女児が子供用の「帯解き」を起源とし、これまでの成長に感謝し、今後の健やかな成長をお祈りいたします。
受付 | 11月の土日祝日は予約必要ありません。それ以外の日にご参拝の際はご予約が必要になります。 |
---|---|
初穂料 | 3,000円 |
授与品 | 千歳あめ、守護矢 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
厄年は人生の中でも体力的、家庭環境的、あるいは社会的にそれぞれ転機を迎えるときであり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれております。
その災厄から身を護るための神事が厄祓いの儀です。
詳しくはお問い合わせください。
〈令和七年の厄年年表〉
前厄 | 大厄 | 後厄 |
---|---|---|
24歳平成14 | 25歳平成13 | 26歳平成12 |
41歳昭和60 | 42歳昭和59 | 43歳昭和58 |
60歳昭和41 | 61歳昭和40 |
前厄 | 大厄 | 後厄 |
---|---|---|
18歳平成20 | 19歳平成19 | 20歳平成18 |
32歳平成6 | 33歳平成5 | 34歳平成4 |
36歳平成2 | 37歳昭和64・平成元 | 38歳昭和63 |
60歳昭和41 | 61歳昭和40 |
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 御神札大(50センチ):7,000円 御神札小(30センチ):5,000円 |
授与品 | 御神札 |
備考 | 厄年の開けたお年には、願解き祈願をすることが習わしです。御神札の裏に書いてあるお年を迎えられましたら再度ご参拝ください。 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
自動車の購入時等に災いが起きないよう祈念いたします。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 5,000円 |
授与品 | 交通安全お守り、ステッカー |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
安産祈願は、5か月目の戌の日に参拝されることが多いようです。
理由として、5が縁起が良い数字であるからや胎児が安定する時期であること、また犬が多産で安産であることにちなんでいます。
子宝を授かったことを感謝し、無事出産を祈念する祈願です。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 5,000円 |
授与品 | 安産祈願お札、安産お守り |
備考 | 腹帯をお持ちください。ご神前でお祓いをいたします。 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
家庭内の災厄を祓い、家族が健康に生き生きと充実した日々を過ごせますように氏神様に祈念をいたします。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 7,000円 |
授与品 | 御神札大(50センチ) |
備考 | 予約の際に、住所・ご家族のお名前をお知らせください。 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
良くないことが続けて起こるときなどにお祓いを受けて災厄を祓い、神様のご加護により物事が良い方向にいくように祈念する神事です。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 御神札(大・50㎝)、お守り:7,000円 紙札(21㎝)、お守り:5,000円 |
備考 | |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
神前結婚式では、お互いに盃を交わす三三九度の儀(三献の儀)や玉串拝礼などの儀式を通じて、自分の命や今までの二人の人生を支えてくれた人々、そして二人が出逢えたご縁に感謝し、神様の見守る前で「永遠の愛」を誓ってこの先の人生を二人で歩んで行くことを神様に報告いたします。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 30,000円 |
授与品 | 結婚証書、お守り、神棚、御神札 |
備考 | 事前に打ち合わせや作法の確認がございます。お早めにご予約ください。 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
会社や職場等に災いごとがなく安全に恙なく仕事に励むことができ、社業繁栄であることを祈念する神事です。
出張祭典も承ります。詳細はお問い合わせください。
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 社頭祈願:10,000円~ 出張祈願:30,000円~ |
授与品 | 御神札大(50㎝) 神棚のお札等 |
備考 | |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
〇地鎮祭 (建物の建築工事の前に安全を祈願する神事)
〇埋井祭 (井戸や竈を取り壊す際に神様にお帰り頂く神事)
〇入居清祓い (建物の建築工事の完了を神様に報告し建物内外を祓い清める神事)
この他の出張祭典につきましては神社へお問い合わせください
受付 | 予約が必要です。 |
---|---|
初穂料 | 個人 20,000円 企業 30,000円~ |
備考 | 送迎の有無・お供え物の準備等に関しては神社へお問い合わせください。 |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |
春日神社では、神式での葬儀や御霊祭をお受けしております。
詳細はお問い合わせください。
また、「春日霊園」という納骨堂を運営しておりますが、こちらも詳細はお問い合わせください。
受付 | お問い合わせください |
---|---|
玉串料 | お問い合わせください |
ご予約 お問合せ | ☎ 0982-32-2520 (09:00 ~ 17:00) |